2009年11月28日

国立大学 State University

国立大学 State University


国立アイルランガ大学
1948年、国立アイルランガ大学(インドネシア語:Universitas Airlangga、略称=UNAIR、通称=アイ大)は、インドネシア国立大学の分校で、学部は2つ(医学部と歯科学部)しかなかった。 1954年11月10日「英雄の日」、政府規制 No.57/1954に基づいて、国立アイルランガ大学は、5つの学部で設立された。それはすなわち、医学部、歯学部、法学部、文学部(バリ島のデンパサール市キャンパス)と教育学部(マラン市キャンパス)である。そして、1961年に、スラバヤ経済大学と以前呼ばれていた経済学部は国立アイルランガ大学の一部になった。又、デンパサール市とマラン市にあるその他の2つの学部は他の国立大学になった。すなわち、デンパサール市にある文学部は国立ウダヤナ大学(1962年)になり、マラン市にある教育学部はマラン教育大学(1963年)[現在、マラン国立大学と改名]になった。現在、国立アイルランガ大学は13学部で設立されている。本学では、2006年に日本研究学科が設置された。
本学のキャンパスは、3つに分かれ、すなわち、Aキャンパス(医学部、歯学部) Jl. Prof. Dr. Moestopo,Bキャンパス( 法学部、経済学部、薬学部、社会政治学部、心理学部、人文学部、大学院)Jl. Dharmawangsa Dalam Surabaya、とCキャンパス( 科学・技術学部、公衆衛生学部、獣医学部、看護学部、水産学部、本部) Mulyorejo, 東スラバヤである。
参考:www.unair.ac.id
国立大学 State University


スラバヤ工科大学 (Institut Teknologi Sepuluh November, Surabaya)
参考:www.its.ac.id/
国立大学 State University


スラバヤ国立大学 (旧校名:スラバヤ教育大学)
Universitas Negeri Surabaya (d/h IKIP Surabaya)
参考:www.unesa.ac.id
にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(スラバヤ)の記事画像
第35回東ジャワ州日本語弁論大会:UAとUBの代表全国大会へ進出
スラバヤ観光地図プロジェクト:継続は力なり
高校の国家試験 UJIAN NASIONAL SMA
空港税値上がり、利用者の負担になり
弥生の月、スラバヤの日々
国民健康保険と食中毒体験
同じカテゴリー(スラバヤ)の記事
 スラバヤぷちツアー始めます! (2014-05-11 19:09)
 第35回東ジャワ州日本語弁論大会:UAとUBの代表全国大会へ進出 (2014-05-11 18:18)
 スラバヤ観光地図プロジェクト:継続は力なり (2014-05-09 10:27)
 高校の国家試験 UJIAN NASIONAL SMA (2014-05-09 10:12)
 空港税値上がり、利用者の負担になり (2014-03-29 13:36)
 弥生の月、スラバヤの日々 (2014-03-28 14:52)

Posted by MENKOIINDONESIA at 20:43│Comments(0)スラバヤ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国立大学 State University
    コメント(0)